横浜銀行の海外送金を徹底解説!!
横浜銀行は神奈川県横浜市に本店を置く地方銀行です。「はまぎん」の愛称で親しまれ、主に神奈川県と東京都町田市を中心に営業展開しています。地方銀行ですがその業務内容は国内だけに留まらず、海外送金の取り扱いも。
今回の記事では、そんな横浜銀行の海外送金について、そのシステムや手数料、送金にかかる時間など詳しく解説していきます。WiseやRevolutなどの新たに登場した海外送金サービスとも比べていきます。
横浜銀行の海外送金を比較
横浜銀行の海外送金がどんなものなのか、よりわかりやすくするためにまずは他行との違いを確認していきましょう。下記は10万円をアメリカに送金する場合にかかる手数料、送金日数の一覧です。従来の対面式の銀行のほか、ネット銀行も記載しています。
銀行・サービス | 送金手数料 | 為替手数料 | 中継銀行手数料 (送金人負担の場合) | 合計手数料 | ホームページ記載の送金日数 |
---|---|---|---|---|---|
横浜銀行 | 9,500円(※1) | 非公表 | 送金手数料に含まれる(※2) | 9,500円 | 非公表 |
Wise | 732円 | 無料 | 無料 | 732円 | 1~3営業日 |
Revolut | 無料 | 無料~1.5% (※3) | 非公開 | 無料~1,500円 | 3~5営業日 |
楽天銀行 | 750円 | 0.25円/ドル | 1,000円 | 約1,914円(※4) | 送金日+1~5営業日程度 |
三井住友銀行 | 3,500円(※5) | 0.5円/ドル | 2,500円 | 約6,329円(※6) | 非公表 |
三菱東京UFJ銀行 | 3,000円(※7) | 0.25円/ドル | 受取人負担のみ | 約3,164円(※8) | 非公表 |
横浜銀行の場合、送金手数料は受取人負担にするかそれとも依頼人負担にするかで金額が異なります。前者は6,500円、後者は9,500円と3,000円の差異があります。これは、依頼人負担の場合は送金手数料の中に中継銀行手数料3,000円が含まれるためです。もし、送金に際して中継銀行から5,000円を超える請求があったときには、この支払い済みの3,000円と差額分の支払いが求められます。いずれの場合も、送金手数料は他行に比べやや高めです。ちなみに、為替手数料については明記されておらず、送金時には横浜銀行が独自で設定している為替レートが適用されます。
手数料の安い送金手段を探している場合には、WiseやRevolutといった送金サービスも良い選択肢になるでしょう。
Wiseは為替手数料、中継銀行手数料ともに無料で、かかるのは送金手数料のみという非常にわかりやすい料金体系です。また、Revolutも条件によっては為替手数料がかからずに利用できることがあります。
(※1)受取人負担の場合は6,500円。
(※2)依頼人負担とする場合、支払銀行手数料3,000円が含まれる。
(※3)為替市場の営業時間内かつ月75万円未満の両替は無料。為替市場営業時間外は1%、スタンダード会員で月75万円を超える両替は追加で0.5%。
(※4)日本時間2023年11月14日18:54の為替レート(1ドル=152.71円)に基づく。
(※5)オンラインで手続きした場合。
(※6)日本時間2023年11月14日18:58のTTSレート(1ドル=152.17円)に基づく。
(※7)オンラインで手続きした場合。
(※8)日本時間2023年11月14日19:00のTTSレート(1ドル=152.77円)に基づく。
横浜銀行の海外送金手数料
横浜銀行の海外送金に係る手数料は、以下の2つに分けられます。
・支払銀行手数料
・送金手数料
支払銀行手数料とは一般には中継銀行手数料と言われる手数料のことで、横浜銀行と送金先の銀行の仲介をする銀行で発生する手数料を指します。横浜銀行の場合、受取人負担か依頼人負担かを選べることができ、それに応じて送金手数料が変わります。詳しくは下記の表をご参照ください。
支払銀行手数料/中継銀行手数料 | 送金手数料 |
---|---|
受取人負担 | 6,500円 |
依頼人負担 | 9,500円 |
ちなみに、横浜銀行は法人及び個人事業主向けの「はまぎんビジネスサポートダイレクト」
というインターネットバンキングサービスもあります。それを利用して海外送金する場合には手数料が下記のように変わります。
支払銀行手数料/中継銀行手数料 | 送金手数料 |
---|---|
受取人負担 | 3,500円 |
依頼人負担 | 6,500円 |
ご覧の通り、1回あたりの送金手数料は安くなります。ただし、サービスの利用には契約が必要であり、上記の手数料とは別に利用料を毎月払わなくてはなりません。詳しくは後述します。
横浜銀行の為替レート
横浜銀行の為替レートは当日のTTS(電信売相場)が適用されます。TTSとは、各銀行が独自に設定する顧客向けのレートで、通常は為替手数料が含まれています。例えば11月10日11時時点の横浜銀行のTTSレートは1ドル152.43円ですが、同日6時59分発表のマーケット情報では1ドル151.47円です。この2つの数字の差額(0.96円)が、1ドルあたりに横浜銀行が顧客に求める手数料だといえます。取引金額が大きくなればなるほど為替手数料は上がるので注意が必要です。例えば100ドルの取引なら手数料は96円ですが、10,000ドルの取引なら手数料は9,600円になります。
横浜銀行のTTSは休業日を除く平日の午前11時頃に更新されていますが、あくまで参考値であることは留意しておく必要があるでしょう。情勢変化などによる突発的な相場の変更が起こる可能性があり、通貨によっては取引が制限されるなど不測の事態が起こることもあります。ちなみに、ホームページの為替情報のページには「横浜銀行がこの相場でお客様と取引することを確約するものではありません」と記載されています。
横浜銀行のその他手数料
横浜銀行の海外送金では、支払銀行手数料と送金手数料の他に取扱手数料がかかることもあります。取扱手数料とはリフティングチャージのことで、両替を必要としない送金に対して発生する手数料のことです。その金額は送金金額の0.05%、もしくは最低2,500円です。
横浜銀行の海外送金にかかる時間
横浜銀行の海外送金にかかる時間については、ホームページには明確な記載がありません。送金予定日については日本の休日及び年末年始(12月31日~1月3日)、送金通貨国の休日は指定できないとのことなので、それ以外の日に適時行われるのでしょう。
横浜銀行で海外送金する方法
上述の通り、横浜銀行には「はまぎんビジネスサポートダイレクト」という法人もしくは個人事業主向けのサービスがあります。「月額無料プラン」と「基本プラン」の2つがあり、基本プランの中に外為サービスが含まれています。海外送金以外にもさまざまな機能があり、必要なサービスごとに契約をする仕様です。海外送金受付サービスの利用料は月額3,300円、毎月料金の支払いが必要ですが基本プランを契約しておくと1回の送金手数料が6,500円になります。ビジネスサポートダイレクトで海外送金を申し込むにはまずウェブ上でアカウントへログインし、申し込みをします。店舗に来店せずに手続きが可能、複数のデータを取り扱えるので便利です。
個人の場合も「外国送金依頼書WEBサービス」を使ってウェブ上で手続きができます。パソコン、スマートフォンで送金依頼書を作成し、それを印刷し送金資金引落口座の届け印を押して窓口に行くだけです。なお、店舗へ行く際には送金依頼書の他に届け印、口座番号の確認ができるもの、本人確認書類、送金内容が確認できる書類、そしてマイナンバーを持って行く必要があります。
横浜銀行で海外送金するのに必要な情報は?
海外送金をする際には、事前に下記の情報を準備しておきましょう。
・受取人情報(英文のフルネーム、住所)
・受取人口座番号
・支払銀行情報(SWIFTコード、英文の銀行名と支店名、住所)
・送金目的
なお、国によってはIBANなどが求められることがあります。
横浜銀行で海外送金するメリットとデメリット
セブン銀行での海外送金にはメリットとデメリットの両方があります。
メリット
・大きい額の取引が可能
・手数料が明瞭
・ウェブ上で事前に申込書類作成が可能
デメリット
・手数料が比較的高い
・個人の場合、申し込みに来店が必要
・対応通貨が限られている
横浜銀行の海外送金限度額と対応通貨・国
横浜銀行では23種類の通貨を取り扱いしています。アメリカドルやユーロ、イギリスポンドなどの他、香港ドルやタイのバーツなどアジア各国の通貨の取り扱いもあります。ただし、23の通貨のうち9つは法人および個人事業主の顧客のみ利用可能です。また、韓国ウォンや台湾ドルなどは送金のみの取り扱いで、受け取りはできません。
1日の送金限度額については明確に記載されていませんが、10万米ドルを超える取引もできることから、1,000万円を超えるような高額の取引も可能と推測されます。
横浜銀行で海外送金を受け取る方法
横浜銀行の口座へ海外から送金を受けることも可能です。受け取りには、下記の情報を依頼人に知らせる必要があります。
・横浜銀行英文名称(THE BANK OF YOKOHAMA, LTD.)
・SWIFTコード
・取引店名
・受取人口座番号
なお、受け取りには被仕向送金手数料と取扱手数料がかかります。前者は一律1,500円ですが、後者は外貨で受け取る場合は送金金額の0.05%、円貨で受け取る場合は無料、と違いがあります。
横浜銀行のSWIFTコード
横浜銀行のSWIFTコードは「HAMAJPJT」です。SWIFTコードとは、SWIFT(国際銀行間金融通信協会)が定める識別コードのことです。世界中の銀行や金融機関がこのコードを割り当てられており、送金側の銀行が受取側の銀行を特定するのに用いられます。ちなみに、BICコードと呼ばれることもあります。
横浜銀行のカスタマーサポート
もし、海外送金のことでわからないことがある場合には横浜銀行のカスタマーサポートに問い合わせてみましょう。個人の場合は「ハローサービス」という電話番号で商品とサービス全般を対象にした問い合わせに対応しています。法人の場合は、ウェブ上の手続きについて問い合わせできる「EB照会デスク」もあります。
サービス名 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
ハローサービス | 0120-188-824 | 9~17時 |
EB照会デスク | 0120-890-458 | 9~19時 |
まとめ
今回は、横浜銀行の海外送金について詳しく解説してきました。手数料が一定なので、大きい額の取引をする人にとっては使いやすいサービスといえるでしょう。ウェブ上で事前に依頼書の作成をしていけば窓口での手続きもスムーズに進むはずです。一方で窓口に必ず行かなければならないのが負担になる人もいるかもしれません。
最近ではインターネット上で手続きが完結するWiseやRevolutといった新たな海外送金サービスもあります。申し込みが簡単なだけでなく手数料が安く、かつ送金にかかる時間も短く非常に便利です。こういった新サービスとも比較してみると、より自分に合った送金サービスが選べるのではないでしょうか。WiseとRevolutの違いを知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
また、西日本シティ銀行や七十七銀行、千葉銀行など、その他の地方銀行の海外送金に関する記事はガイド記事一覧からお探しいただけます。
ソース
横浜銀行の海外送金に関してよくある質問
中継銀行手数料を受取人が負担する場合には6,500円、依頼人が負担する場合には9,500円です。
ホームページには記載がありません。申し込みの際に確認する必要があるといえるでしょう。
個人が海外送金をする場合にはオンライン上で依頼書を作成、印刷して店舗に持って行って申し込みをします。法人、個人事業主はビジネスサポートダイレクトを利用していればオンラインですべての手続きを完結することもできます。
海外送金をすること自体には税金は発生しません。また、海外送金により発生する手数料も非課税です。